ここから本文です

2009/11/20

<トピックス>急拡大する新繊維産業

  • 急拡大する新繊維産業①

    韓国繊維産業連合会主催の展示会に展示された新繊維使用の産業用無人ヘリ

 韓国の繊維各社が、航空機や自動車など先端分野での採用が増え始めている新繊維開発を本格的に推進する。規模拡大が予想される新繊維を次世代繊維として位置づけ、世界市場でのシェア拡大と先行利益獲得を狙う。

 新繊維の使用用途の急速な拡大に伴い、市場も急成長している。韓国繊維産業連合会によると、世界の新繊維市場の規模は2000年の1965億㌦から15年には5814億㌦に拡大すると予測されている。こうした中、新繊維が繊維業界の「ブルーオーシャン」に浮上し、各国の繊維企業は、すでに市場先行獲得のため激しい競争を展開している。日本や米国企業は、繊維市場に占める新繊維など産業用繊維生産の割合が約7割に達し、EU(ヨーロッパ連合)も産業用繊維生産の割合(59%)が衣類用繊維の割合(41%)を上回っている。半面、韓国の産業用繊維生産の割合は25%で衣類用繊維(75%)に比べ極端に低い。しかし、繊維輸出量で韓国は、中国、EU、インド、米国などに続き世界6位、中でも化繊輸出では世界2位の規模を誇る。生産技術でも、イタリアや日本、ドイツ、米国に続き世界5位の水準だ。

 こうした中、韓国企業が新繊維開発の速度を上げ、先行各国との技術格差を急速に縮めている。コーロンは2005年、米デュポン、日本の帝人に続き世界で3番目にスーパー繊維「アラミド」の開発に成功した。同社は06年から「ヘラクロン」という商品名で年間2000㌧規模のアラミドを国内外に販売している。その後、SKケミカルと三養社の合弁会社ヒュービスや暁星も開発に成功、今年下半期から生産を開始した。また、中小企業の東洋製鋼は今年5月アラミド繊維と同等の性能で35%の軽量化を実現した超軽量のスーパー繊維「ミラクル」を開発した。国内繊維各社が、こうした新繊維開発を積極的に推進しだしたのは、強度や軽量化、耐熱性に優れた新繊維が各種産業で注目され始めているため。

 韓国繊維産業連合会の分析によれば、航空機の翼や胴体を炭素繊維に変えた場合、使用するボルトの数を約5万個減らすことができる。重量も約15%減少して燃料効率は20%上昇する。また、年間1兆2000億ウォンの燃料費の節減になるという。

 実際に米ボーイング社は、飛行機胴体の素材に鉄鋼の代わりに繊維使用の割合を増やしている。燃費節減の目的で1996年から炭素繊維を機体の一部に使用してきた同社は、胴体や翼など、適用箇所を増やし続けている。自動車業界も燃費向上と排気ガス排出減少のために炭素繊維を積極導入している。自動車車体の17%を炭素繊維に変えた場合、全体の重量が30%減り、約20%の燃費削減につながる。炭素繊維は現在、ボンネットやフェンダー、バンパーなどといった部分に使われている。高級スポーツ車のフェラーリやランボルギーニなどは、屋根やドア部分を除いた車体の相当部分に炭素繊維を導入している。また、トヨタやゼネラル・モーターズ(GM)なども炭素繊維を使った車両開発を急いでいる。自動車業界では、次世代自動車として注目されている電気自動車のネックとなっているバッテリーの重量も新繊維によって大きく改善されるとみている。その他にも、早ければ2020年には、建築材料も鉄鋼補強材やセメント、木材の代わりにアラミドなど新繊維で作った資材が50%以上を占める見込みだ。また、心臓などの人工臓器をはじめ、人工骨や人工血管など、繊維を使った医療分野の開発も急速に進んでいる。他にも繊維の直径が500ナノ㍍以下のナノ繊維、衣類にセンサーと制御装置を組み込むスマート繊維などが脚光を浴びている。

 全州機械炭素技術院のカン・シンジェ院長は、「繊維産業の発展が今後の国家競争力を左右する。日欧のように政府支援に加え、産学が連携し新繊維素材に対する投資規模を拡大しなければならない」と強調した。