ここから本文です

2013/10/04

<鳳仙花>◆韓国の国民的作家、崔仁浩(チェ・イノ)の死◆

 韓国を代表する作家、崔仁浩が先月25日に唾液腺ガンで亡くなった。享年67歳。28歳の時に新聞連載「星たちの故郷」で若者たちの間に旋風を巻き起こし、小説100万部時代を開いた。

 その後40年間にわたり、100編近い作品を出し続け、多くの国民の支持を集めた作家だった。ご冥福を祈ります。

 初期の作品は、個人の屈折した生活の描写に主眼が置かれていた。その後、高度成長期の産業社会の歪みに焦点をあてる作風となったが、やがて転機が訪れる。80年代半ばにカトリックに入信し、後に「自分の荒廃した精神が宗教に向かわせた」と述懐している。これを契機に歴史物を多く手がけるようになる。

 例えば、ドラマ化もされヒットした「商道」。日本語訳(徳間書店)もある歴史小説だ。

 今から200年前、実在した林尚沃を主人公にした物語で、高麗人参の交易で財をなし大商人になるまでを描いている。

 お金を稼ぎながらも、金に執着せず、商業を通じて修業者のような道を歩んだ姿が読者の共感を呼んだ。

 崔仁浩の魅力はエンターテインメント性にあり、文体が簡潔でストーリー展開が読者を惹きつける。それゆえ、多くの作品が映画化された。

 「星たちの故郷」「馬鹿たちの行進」「ピョンテとヨンジャ」「赤道の花」「鯨とり」「ディープ・ブルー・ナイト」「冬の旅人」「黄真伊」「神様こんにちは」など、日本でも公開されたので懐かしい人もいるだろう。

 ここ数年、韓国では朴景利、李清俊、朴婉緒といった大家が相次いで死去した。これらの作家と比べると、文学的な深みという点では譲るという指摘もあるが、多くのファンに愛されたことでは、崔仁浩が一番だろう。

 これから「読書の秋」を迎える。韓国の小説の魅力に触れてみてはどうだろうか。(S)