<総合>
第1四半期、海外直接投資が急増254億㌦
企画財政部によると、第1四半期(1~3月)の海外直接投資額は254億㌦を記録し、前年同期比123・9%増加した。海外直接投資は外国法人への資本参加、現地法人の設立など海外での事業活動を指す。同部は「…
[ 記事全文 ]
本日の日付
<韓国経済>
ソウル半導体、LEDで世界市場席巻
光半導体の韓国トップ企業ソウル半導体がLED(発光ダイオード)分野で世界市場を席巻している。特許技術力が躍進の土台だ。一般照明はもちろん、自動運転車、ディスプレー、殺菌家電など多様な分野で必須の特許技術を保有しており、第2世代LED産業のグローバルリーダーに浮上していると評価されている。 つづきは…
[ 記事全文 ]
<韓国文化>
韓国現代美術の魅力を知る
韓国現代美術家の作品展が相次いで開かれる。「崔弼圭(チェ・ピルギュ) 痕:Tracesofplay」展は、東京・六本木のヒデハルフカサクギャラリー六…
[ 記事全文 ]
<Korea Watch>
揺らぐサムスン共和国 第100回 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 氏
◆韓国経済に存在感を増すサムスングループ◆ サムスングループは韓国を代表する財閥である。図表①に示したように、グループの所属企業数は62社、グループ…
[ 記事全文 ]
<トピックス>
私の日韓経済比較論 第115回 財閥1位サムスン、2位SK 大東文化大学 高安 雄一 教授
◆半導体主導の韓国経済構造を象徴◆ 少し前になるが、公正取引委員会が財閥などの指定に関して公表し、22年は47の企業集団が財閥に指定された。一般的に…
[ 記事全文 ]
左のフォト
右のフォト
ヌリ号
(2022.06.24)ポスコ崔会長ら
(2022.06.17)物価が高騰
(2022.06.10)カンヌ国際映画祭
(2022.06.03)世界ガス会議
(2022.05.27)「最高の新技術」5製品
(2022.05.20)一般開放された青瓦台
(2022.05.13)4社でMOUを締結
(2022.04.29)韓日新たな関係を期待
(2022.04.22)CSP製鉄所が好業績
(2022.04.15)錦江歩道橋が開通
(2022.04.08)増えるゴルフファン
(2022.04.01)二次電池産業の展示会
(2022.03.25)崇礼門のセレモニー
(2022.03.18)現代自・認証中古車
(2022.03.11)AI 防疫ロボット
(2022.03.04)ドローンモデルを披露
(2022.02.25)歓呼に応える崔珉禎
(2022.02.18)黄大憲が初の金
(2022.02.11)翼の長さ100㍍
(2022.02.04)
韓国経済講座 第249回 アジア経済文化研究所 笠井 信幸 筆頭理事
◆「研究循環」を取り戻せ‼◆ どうしてだろう?政府、大統領が保身的発言を繰り返すとそれらの報道は増えるが、経済政策的な政府の公式報道(単なる発言だけでなく政策報告書、統計、研究書、レポートなどを含む)が少なくなる。1970年代から韓国経済をテーマとして関連資料を収集・分析してきた身としては、最近のこうした傾向が解せない… [ 記事全文 ]
<在日社会>
大阪韓国商工会議所、朴良基・新会長選出