<総合>
国会で審議中、過去最大の補正予算案59兆㌆
尹錫悦政権の初仕事となる第2次補正予算案の国会審議が本格化している。総額59兆4000億㌆の規模で、補正予算としては過去最大だ。今回は、新型コロナウイルスで被害を被った小規模事業者への支援が中心だ。…
[ 記事全文 ]
本日の日付
<韓国経済>
製油4社、過去最高の4兆㌆超す営業利益
SKイノベーションなど国内製油大手4社は第1四半期(1~3月)に過去最高の営業利益を上げた。合計額は4兆7668億㌆にのぼる。ロシアのウクライナ侵攻による原油高騰と供給網不安の中で石油需要が増加し、製油各社は精製設備の稼働率を最大限引き上げ利益を極大化した。原油から石油製品を精製する際に得られる精…
[ 記事全文 ]
<韓国文化>
韓国でも人気の吉本ばなな
◆世越号事故を韓国語で慰霊し反響◆ 寄稿 崔順愛(文教大学講師) 吉本ばななは、1988年『キッチン』以来、世界中で愛読され、韓国でも「ばななブーム…
[ 記事全文 ]
<Korea Watch>
韓国企業と日本企業 第115回 主権国家・緩衝国家・中立国と新国際秩序の萌芽② 多摩大学経営情報学部・大学院経営情報学研究科 金 美徳 教授
◆韓半島の安保問題にスイスなど中立国が積極的役割◆ 現在の緩衝国家は、ウクライナ、ベラルーシがNATO(北大西洋条約機構:30カ国)とロシアの緩衝国…
[ 記事全文 ]
<トピックス>
尹政権、新内閣の顔ぶれ
尹錫悦政権の新内閣の陣容がほぼ決まった。20日の国会で韓悳洙・国務総理の任命同意案が可決されることになっており、金仁喆候補が辞退した教育部長官と鄭鎬…
[ 記事全文 ]
左のフォト
右のフォト
「最高の新技術」5製品
(2022.05.20)一般開放された青瓦台
(2022.05.13)4社でMOUを締結
(2022.04.29)韓日新たな関係を期待
(2022.04.22)CSP製鉄所が好業績
(2022.04.15)錦江歩道橋が開通
(2022.04.08)増えるゴルフファン
(2022.04.01)二次電池産業の展示会
(2022.03.25)崇礼門のセレモニー
(2022.03.18)現代自・認証中古車
(2022.03.11)AI 防疫ロボット
(2022.03.04)ドローンモデルを披露
(2022.02.25)歓呼に応える崔珉禎
(2022.02.18)黄大憲が初の金
(2022.02.11)翼の長さ100㍍
(2022.02.04)未来型自動運転車
(2022.01.28)訪問客は50万人を突破
(2022.01.21)対角線の長さ246㌢㍍
(2022.01.14)環境保全の正しい方向
(2021.12.17)世界8位の貿易大国
(2021.12.10)
転換期の韓国経済 第147回 中央大学経済学部 向山 英彦 非常勤講師
◆金融政策の違いから見た日韓経済◆ エネルギー・原材料価格の上昇や米国の大幅利上げ、ゼロコロナ対策による中国経済の減速など、韓国と日本を取り巻く経済環境は厳しさを増している。韓国ではインフレの抑制を目的に昨年から利上げが実施されているのに対して、日本では景気回復の遅れを理由に、従来の大幅な金融緩和が続けられている。以… [ 記事全文 ]
<在日社会>
広島の医療社団法人、八千代会開設30周年